群馬県、長野県、埼玉県、東京都、山梨県、静岡県に局所的に棲息しているようです。
2004年5月、山梨県で初めて採集した♀の色には本当に驚きました。ルリやコルリでは見たこともないメタリックグリーンなのです(採集記)。
♂も♀も、上翅の縦条はルリやコルリより弱く、その名の通りのツヤがあります。
7.1 ♂
7.2 ♀
原名ルリの黒化型個体、銅色個体と並べて撮影してみました。目視ではもっと色調差があります。
7.3 拡大写真
ルリクワガタとホソツヤルリクワガタの拡大画像の比較です。
ホソツヤルリクワガタは、ルリクワガタに比べて、
@大顎基部外側が内側に切れ込んでいる。
A大顎が短い。
B前胸背板の幅がやや狭い。
C後翅に艶がある。
D後翅の色調、ホソツヤ:水色、ルリ:緑色
等の違いが感じられました。
もちろんコルリクワガタの特徴である前胸背板後部の突起はありません。