採集記
(2005年8月27日)
同 行:ピイさん
目 的:東京都の高所で、カミキリ、高山種クワガタの採集。
結 果:ミヤマツヤハダ1♂、ルリ前蛹&幼虫、コルリ幼虫をゲット!
ピイさんは本命のイッシキキモンカミキリをゲット!
今回は、ピイさんと東京都の高所でカミキリ&高山種クワガタ狙いの採集をしてきました。
一昨日〜昨日にかけて、関東地方を台風11号が縦断し、台風一過、降水確率ゼロの快晴になるはずでしたが…。
厚い雲が垂れ込める中、ピイさんに我が家まで来ていただき、車を入れ替えて出発!
現地着は8:30過ぎ。
ピイさんは二日酔いで、珍しく体調不良気味ということでしたが、あっさりと本命のイッシキキモンカミキリを2頭ゲットされました。
私は…。(笑)

イッシキキモンカミキリ成虫によると思われるヤマグワの葉の食痕
次はちょっと気合の必要な登山。
いよいよルリクワガタ属が棲息するブナの森へ。
天気はやはり曇…。
時々、パラパラと雨粒まで落ちてきます。
沢の水は台風の影響で水嵩が大分増しているようです。
ザーッと言う音でクマ避け鈴の音が掻き消されるようで、その効果はあるのか、ないのか…。
それにしても真夏のブナの森は薄暗いです。
やがて、腐朽の進んだ倒木の表面に、小型のミヤマツヤハダクワガタ♂を発見!!
この材からは、ルリクワガタの前蛹と終齢幼虫もゲットすることができました。
トウカイコルリ幼虫を追加した後、ピイさんがブナの樹洞で
オオチャイロハナムグリ2頭を発見!!

ピイさんは、♂はお土産用にされましたが、♀は来年以降もこの樹洞でオオチャイロハナムグリが累代して行くことを願ってリリースされました。
密かに狙っていたネキの仲間、あるいはヒメオオクワガタをゲットすることは出来ませんでしたが、ブナの森は本当に爽快でした。
その後は、ピイさんがイッシキキモンカミキリを1頭追加されて、帰途に…。
途中、更に思いもかけない「カミキリ談義」を楽しむことが出来ました!
ピイさん、色々とありがとうございました!
(本日のクワガタの成果)
ミヤマツヤハダクワガタ:1♂
ルリクワガタ:前蛹+終齢幼虫
コルリクワガタ:終齢幼虫
TOP