2013.9.28
2013年秋のルリクワガタ属採集シーズンイン!
群馬県でコルリ1♂+1♀をゲットして、今シーズンもスタート!
正直、前夜の就寝時に出動する気持ちはありませんでした…。
これまで、ルリクワガタ属狙いの材採集は毎年9月中に再開していますが、今年はどうしてもテンションが上がらず…。
新しいゲニチェック・プロットを刻みたいと言う思いはあるものの、現在イメージしているポイントは何処も厳しそう…。
落葉して林床が明るくならないと、成虫ゲットは難しいはずです。
それでも、5:00前に目覚めてしまい、外を見ると快晴!!
しかも涼しい!!
ポイントを選べば落葉前のルリ属狙いの爽快な採集も楽しめそうなイメージが膨らんで来ました!
と言うことで、急遽出動することに!
何処に向かうか迷いましたが、かつてピイさんにご一緒させていただいて見つけた、群馬県にある車横付けの斜面を目指すことにしました!
落葉前のタイミング、自分にチャレンジ出来るのはある特定の条件を満たしたポイントが必須な感じです…。
ここはその意味で◎!
前回は余裕で2桁近いコルリ成虫をゲット!
シーズンインのタイミングで、ボーズは無いはず!
自宅発は5:30を回ってしまいましたが、3連休が2回続いたためか、高速道は空き気味。
8:05に車横付けの斜面突入!
群馬県は近い!
そして気温は何と9℃!!
一気に秋が深まりました。
想定していた薄暗い斜面ではあるけれども、この時期、自分好みの乾燥気味の斜面!!。
苦痛は皆無で、ミズナラ林を徘徊。
結果は、想定外に大苦戦…。
とにかく落ち枝が朽ちていない…。
枯れ枝は沢山あるのに、朽ちていないのです…。
そんなポイント、どんどん増えている印象。
地球温暖化の影響?
1時間経過してゲット出来たのはコルリ終齢幼虫1頭…。
そんなバカな…。
結局2時間以上歩きまわって、終齢幼虫3頭にコルリ成虫1♂+1♀をゲット出来ましたが、この斜面のコルリ、自分的にかなり貴重なラベルに格上げとなりました!
♂と♀は、しっかりと固まっていた。

コルリ♂

コルリ♀
高所ではいよいよ紅葉が始まった。