2020.1.13
愛車WRXを乗り換え!
結局、2019年の秋〜初冬のルリ属材採集シーズンは、一度もフィールドに出ることなく終わってしまいました…。
2019年の出動は、6月1日の新潟県での新芽採集の一度きり…(採集記)。
それでも2016年の一年間出動ゼロよりはましだから良しとしましょう(笑)。
一方、2019年の後半に日常では大きな変化がありました。
WRXの乗り換え決心です!
2019年の秋、スバルからEJ20エンジン搭載車の販売終了のアナウンスがありました!
EJ20エンジン…、ショートストロークの高回転型水平対向エンジンとして30年以上生産されて来ましたが、いよいよ燃費と言う大問題をクリア出来なくなったようです…。
そして、同時に最後のEJ20エンジン搭載車のWRXのMTモデルがカタログ落ちになるとの情報…。
私の場合、EJ20エンジン搭載車は1998年に購入したインプレッサWRX-STI(GC8)に始まり、 レガシーB4(BE5)、そして(インプレッサ)WRX-STI(GVB)と3台、21年に渡って乗り継いで来ました。
気付けば「スバリスト」になっていた私(笑)にとって、現行WRXのMT車(VAB)のカタログ落ちはかなりショックな情報でした…。
そして、この生産終了のタイミングで「WRX sti EJ20ファイナルエディション」なる555台の限定車が発売されるとか!
今から8年ちょっと前、今乗っているWRX(GVB)を購入した時は乗り潰すイメージをしていましたが(記録)、今になってみればあと10年位はハイパワーなMT車に乗りたい!
現在はトラブルフリーのGVBも、この先を考えると維持に余計なお金がかかることになりそう…。
少しだけ悩んで、この限定車の抽選にエントリーすることにしました(笑)!
結果、11/14の抽選発表でハズレの連絡…。
私が使っているディーラーでは60名の方の応募があり、当選は2名とのこと…、30倍の倍率で当たらなかったのは当然でした…(苦笑)。
と言うことで12/23まで受注出来ると言う、EJ20エンジン搭載の最後のWRX-STIの通常モデル(VAB)を購入することにしたのでした!
GC8
BE5
GVB
メーカー 車名 |
日産 180SX |
ルノー アルピーヌ V6 ターボ |
スバル インプレッサ WRX sti Ver.4 |
スバル レガシー B4 |
スバル (インプレッサ)WRX sti |
スバル WRX sti |
型式 | RPKS13 | D501 | GC8 | BE5 | GVB | VAB |
所有開始 | 1992.7.22〜 | 1994.6.30〜 | 1998.6.27〜 | 2003.1.11〜2011.12.10 | 2011.12.23〜 | 2020.1.11〜 |
乗り換え時 走行距離 |
約18,000km | 約9400km〜約45,000km | 49,642km | 133,048km | 67,379km | 3km〜 |
エンジン | SR20DET | Z7U | EJ20 | EJ20 | EJ20 | EJ20 |
最高出力 (ps/rpm) |
205/6000 | 200/5750 | 280/6500 | 260/6000 | 308/6400 | 308/6400 |
最大トルク (kgm/rpm) |
28.0/4000 | 29.6/2500 | 36.0/4000 | 32.5/5000 | 43.0/4400 | 43.0/4400 |
駆動 | FR | RR | 4WD | 4WD | 4WD | 4WD |
変速機 | 5MT | 5MT | 5MT | 4AT | 6MT | 6MT |
車両重量(kg) | 1230 | 1210 | 1250 | 1480 | 1490 | 1490 |
全長(mm) | 4540 | 4330 | 4340 | 4605 | 4580 | 4595 |
全幅(mm) | 1690 | 1754 | 1690 | 1695 | 1795 | 1795 |
全高(mm) | 1290 | 1197 | 1405 | 1410 | 1470 | 1475 |
ホイールベース(mm) | 2475 | 2339 | 2520 | 2650 | 2625 | 2650 |
タイヤ 前・後 | 205/60R15 | 195/50R15・255/45R15 | 205/50R16 | 215/45R17 | 245/40R18 | 245/40R18 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |